「わくわく悠々」号でいくフロンティアの旅: 身の丈ビジネス(スロービジネス)ついて[Protected by-ps.anonymizer.com]
4 02, 2004
身の丈ビジネス(スロービジネス)ついて

◆「身の丈ビジネス」特別切符◆
自分にあった生き方を考えたスローライフがいま話題です。会社人として一所懸命働いてきたけれど、個人としてのこったものは?あるいは、夫婦いっしょに人生をあるいてきたけれど、老後をどう考えて生きていけばいいのか?といった疑問に答えるには、まだ日本は、未曾有の高齢化社会をこれから経験する中で、明確な答えがでているとはいえません。
これは、シニアだけの課題ではありません。シニアはもちろん、それを支える家族や友人、知人、ご近所、地方自治体、国、企業など、どの人も組織も関係してきます。
当社は、これまで、ベンチャー投資の視点で、起業を支してきました。今後も支援す続けるます。さらに、当社は、シニアを中核とした「身の丈ビジネス」もともに考えていくべきだと考えています。なぜなら、ベンチャー投資のような急激な拡大基調だけが新規事業や新規産業の支えではなく、多くは、小さいけれど、生きがいを求め社会に貢献することに意義を見出す「身の丈ビジネス」のプレーヤーが、日本の新しい社会構造の1つと考えているからです。

「身の丈ビジネス」は、従来の独立自営や、NPO、ボランティア活動も含み、何らかのカタチで、お金との距離を考えつつ、社会に貢献するビジネスと考えています。
無理せず、それでいて、本人も仲間もワクワクしながら、活動を続け、そして、その気になれば、次の世代や別の人にその活動を引き継いでいくものです。
車掌としては、皆さんにとっての身の丈とはなにかを発見する支援を行って、その先に事業の進め方などを伝授できればと考えています。
いかがですか。「身の丈ビジネス」特別切符を考えてみませんか?

Posted by hmatsumoto at 4 02, 2004 11:35 AM
Comments
Post a comment
Name:


Email Address:


URL:


Comments:


Remember info?