October 11, 2003
マーケット概観

・日銀が更なる金融緩和

私の知人も近年「今の日本ではマネーサプライを増やすのが景気浮揚に最適」ということを検証する研究をやってますが、円高対策にもなるという意味では市場が好感するのも良くわかるかと。

...しかし金融緩和政策堅持の発表があっても円高が止まらんのは本当に憂鬱ですなあ。世界を相手にした投機筋は狩猟民族のように漸く芽が出てきた景気回復のムードを刈り取っていくのかと。厳しいぞ資本主義(笑)また、このまま世界各国がマネーサプライを増やし続けたらいったいどうなってしまうのであろうかと少し不安になってしまふ。

#杞憂なのかな?

・カカクコム、終値449万円

もー私にはさっぱりわかりません。

Posted by mitarai at 12:29 AM
October 10, 2003
カカクコム上場

カカクコムが上場しましたが、人気は強烈ですね。初値120万円が初日240万円まで上がって、しかも買い越しで売買不成立とは恐れ入りました...。

Posted by mitarai at 12:25 AM
October 09, 2003
PSX、その後(CEATECにて)

今日は CEATEC に行ってきました。久々の幕張は、行きはまだしも、帰りはずっしりと肩に食い込むカタログの山を抱えていたので、より遠い場所に感じたわな...。私もカンファレンスを取材してみました。記者という仕事はいつも大変だなぁ、と思う次第です。

しかしながらCEATEC、近年のイベント盛り下がりムードの中、それなりに賑やかな印象を受けました(日立製作所のブースではコンパニオンの人が飛んでいたし...また後日写真をアップしたいと思いますが)。



日立ブースの飛ぶ女性



PSXのイメージ



PSXのビデオ編集画面



au の infobar



SANYO の地上はデジタルテレビ視聴携帯電話

出展されていたものも当然エレクトロニクス関係の重いものも多かったのですが、一番メッセ奥の方の会場は一般向けプロダクトの展示が多く、それはそれで楽しめました(auのinfobarはデザイン的にかっこいい(これは氏家さん仰るところの「ガンダム世代ではない人のデザイン」に近いのではないかと)のと、SANYOの地上波デジタルテレビ視聴可能な携帯電話がちょっと欲しい感じでしょうか)。しかしそれにしても PDP や薄型液晶の嵐。来年は一気に値段が下がりそうな勢いですな。

さて、プレゼンテーション最大注目だった PSX ですが、ちょっと腰砕けでした。確かに製品はそれなりにカッコいいし、プレゼンもそれはソニーさんらしく上手いんですが、やはり製品の機能自体が今ひとつなのか(この辺は森さんのblog参照)、最後の方がしょぼ~んって感じでした。確かにHDDビデオレコーダーとゲーム機をくっつけて、それにちょっとビデオ編集機能なんぞ足してみました、というところなんですよね。

個人的にはそれでもゲーム機を中心としていろんなデジタルAVを統合していくぞ、という姿勢は実にイイ!と思っているので、ソニーさん是非今後も頑張ってくらはい。

Posted by mitarai at 11:55 PM
October 08, 2003
ソニー本気爆発!PSX

昨日の話になっちゃいましたが、PSX、とうとう発表されましたねー。この価格でこの機能と性能を備える先進性こそが「ソニーらしさ」ってモンだと思います。結局、製品製造/販売企業のブランディングのコアは、事業に投入される製品に辿り着くんですよね。

そういえば、テレビでは最近これのCMが流れていますな。こちらもまたソニーらしいと思った今日この頃。


Posted by mitarai at 11:13 PM